fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析
ADMIN TITLE LIST
Selected category
All entries of this category were displayed below.

今回はジョン・W・カルヴァーこと
石井裕之さんの

 あるニセ占い師の告白
  ~偉い奴ほど使ってる!人を動かす究極の話術&心理術
    「ブラック・コールドリーディング

を紹介します。

【書籍名】
あるニセ占い師の告白
 ~偉い奴ほど使ってる!人を動かす究極の話術&心理術
   「ブラック・コールドリーディング
 著者:石井裕之(ジョン・W・カルヴァー) 発行:フォレスト出版



【評価】
★★★☆(コールドリーディングの入門版)


【感想】
本書では、コールドリーディングとは
どういうものかをストーリー形式で分かりやすく
説明している作品です。

ですので、既にコールドリーディング関係の
本を読み、理解されている方には、少々
物足りない内容かもしれません。

しかし、物語形式なので、頭の中にスッと入ります。

もし、

 ・コールドリーディング関係の本を読んだことのない方
 ・過去のコールドリーディング会計の本では、
  理解し切れなかった方

には、本書は向いていると思います。

ご興味のある方は、ぜひご覧ください。


◆あの石井裕之氏の超人気CDがもらえる
 『フォレスト出版リーダーズクラブ』はこちらをクリック!


【要約】



スポンサーサイト




今回も、放送大学の印刷教材より

 『感情心理学

をご紹介します。

【書籍名】
感情心理学 (発行:放送大学)



【評価】
★★★(悲しいときこそ笑顔を作ろう!)


【感想】
この本では、我々が知っているようで知らない
感情”に焦点をあてた本です。

感情がなくては人間ではない」

確かにそうですね。

この本を読んで、感情の奥深さを
知ることができました!!


【要約】



今回は、私が現在学んでいる
放送大学の印刷教材より

 記憶の心理学

をご紹介します。

【書籍名】
記憶の心理学 (発行:放送大学



【評価】
★★★ 
(マインドマップはネットワークモデルを元にしているのでしょうね)


【感想】
実は、今「放送大学」のテスト中です。

前回レポートした『マーケティング論』は、
読書本としても結構良かったので、ブログにアップし、
皆さんにご紹介しようと思いました。

ところが、このブログに書くことにより、知識が体系化でき
ちょっとしたテスト勉強になることが分かりました!

という訳で、今回『記憶の心理学』も同様にレポートを
書こうと思った次第です。


本書は、一般的な”教科書”っぽい内容なので
読書には適さないかもしれません。

ただ記憶の仕組みに興味がある方は、さらっと読んでみるか
もしくはテレビの講義の方をご覧になってください。
http://www.u-air.ac.jp/hp/kamoku/H20/kyouyou/hattatu/1520709.html


【要約】




今回は、幼児教育や右脳教育で有名な

 七田眞先生の『七田式 超右脳イメージヒーリング

を紹介します。

【書籍名】
七田眞 『七田式 超右脳イメージヒーリング』 KKロングセラーズ




【概要】
イメージ力を使って心身を癒す方法を紹介しています。


【印象に残ったフレーズ】
■相手が眠っている間にイメージで治す「五分間暗示法」
 ・相手の身体をさすりながら、眠りに導く
 ・寝ている間に患部が治癒されている状況を説明(暗示)する

■宇宙エネルギーで肉体を癒す想像呼吸法
 ・リラックスな状態で座る
 ・息を吐きながら身体の中の悪いエネルギーが出るのをイメージする
 ・息を吸う際、良いエネルギーが入ってくるのをイメージする
 ・息を止め、良いエネルギーが身体の中に充満し、
  元気になっていくのをイメージする

軟酥(なんそ)の法
 ・頭の上に軟酥(バター?)が乗っているのをイメージする
 ・そのバターが溶け出し、頭の中に入っていく
 ・その溶けたバターがどんどん下へ落ちて行き、
  身体の悪いものを溶かしながら下に落ちていく
 ・最後に足の裏から出て行く

■アナ・パナ・サチ呼吸法
 ・息を吐き、身体の中の悪いエネルギーが全て出るのをイメージする
 ・おなかを膨らませながら息を吸い、宇宙エネルギーが身体の中に
  入ってきて、自分の身体を光るエネルギーが包むのをイメージする
 ・息を止め、自分が光のエネルギーと同化するのをイメージする
 
■右脳が働くために心身をリラックスさせる方法
 ・瞑想(リラックス)
 ・呼吸(集中)
 ・視覚化(イメージ)

 [例]
 ・夕陽のイメージトレーニング
 ・小人のイメージトレーニング
 ・「オレンジカード」トレーニング

■5分間手当法
 ・子供を寝かしつける
 ・自分の手を36回こすり合わせ熱くなったら、
  自分の手の平同士を近づけてジンジンするのを
  感じる間で待つ
 ・その手を子供の額に当て、なってほしい状態を
  言葉に出しながら念ずる
  (例:人前で話せるようになってほしい、明るくなってほしいetc)
 ・子供がなってほしい状態に育ったをイメージした後
  「ありがとう」と感謝する


【評価】
★★★★(催眠の技法がベースにありますね~)


【感想】
・どの方法も、リラックス状況下で実施しているので、
 催眠の技法がベースにあるのかなと思いました。

・早速、うちの子供の”おねしょ”をこの方法で試して見ます!



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 ビジネス書&自己啓発書 自腹de読書感想レポート, All rights reserved.