fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析
ADMIN TITLE LIST
今回は、スポーツ誌

 スポーツグラフィック ナンバー 9/17号

  ”あの人のノートが見たい。” 
  (中村俊輔野村克也 etc)

を紹介します。


【書籍名】
Sports Graphic Number
スポーツグラフィック ナンバー 9/17号
あの人のノートが見たい
中村俊輔野村克也・吉田義人・グライシンガーetc)




【評価】
★★★★ (やっぱ書くことは大事なんですね)


【感想】
今回の特集は、スポーツ選手の直筆ノートを
数多く紹介されてます。

その中でも、私はやはり

 ・中村俊輔 選手
 ・野村克也 楽天監督

のお二人のノートが気になりました。


中村俊輔選手の場合、

 高校時代から書き始めたノートが
 計12冊に及んでいるそうです。

 そこには、

  試合の結果、できごと、気付き
  モチベーションを高める言葉
  長期・中期・短期目標

 が、文字やイラストを交えて
 細かく書かれています。

 これらを見返すことにより、中村俊輔さんは
 自分を励ましつつ、目標に向かって
 突き進んでいるのでしょうね。

 単にサッカーの能力がすごいだけでなく、
 このような表に出ない努力の結果が
 今のような地位を築いているのだと
 気付かされました。


野村克也監督の場合、
  
 ノートというよりも、今まで書き溜めていたものを
 ワープロで書き起こしているので、
 ”マニュアル”といった感じですね。

 ここには、野球の技術面に関することだけでなく
 選手としての心構えなどが書かれているようです。


つまり、お二人のノートに共通しているのは、

 ・技術面だけでなく、精神面も重要視している
 ・書くことにより、自分の考えをまとめ、
  知識を整理している

と思われます。


”書くことの重要性”を改めて認識させられました。

 



スポンサーサイト








こんばんは

僕も仕事の気付きや知識などなど、ノートに書き留めています。
まだ2冊目ですが、、

ふとした時ややる気をなくした時に見返したりしますが、いろいろな気付きを得ることができます^^;

逆に過去の自分の言葉や気付きに勇気付けられたりしたりもします。

自分の言葉だからこそ、自分自身に響き易いのかもしれませんね。

これからもしっかりとノートを書いていこうと改めて書くことの重要性を気付かせて頂く記事でした^^
ありがとうございます。
【2009/09/14 22:05】 URL | washbook #-[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 ビジネス書&自己啓発書 自腹de読書感想レポート, All rights reserved.